私がオススメするおもちゃは、ピープル社の「いたずら1歳やりたい放題ビッグ版」です。
現在5歳の上の子が1歳前後の時に購入し、下の子も1歳になったので、また遊ばせています。
私が子どもの頃、年の離れた妹が同じようなおもちゃで遊んでいたのを思い出して、懐かしくなり購入しました。
いたずら1歳やりたい放題ビッグ版の特徴
この商品の対象年齢は、8ヶ月?となっており、1歳前後の赤ちゃんが楽しめる作りとなっています。
赤ちゃんが興味を持ちそうな身の回りの実用品をテーマにしていて、うちの子どもたちも興味深そうに色々と触って遊んでいました。
- 「マヨネーズ」
- 「ティッシュ」
- 「テレビのリモコン」
- 「玄関のチャイム音」
- 「玄関の鍵回し」
- 「ママのメガネとネックレス」
- 「水道の蛇口」
- 「コンセント」
- 「TVとDVDの挿入口」
が付いています。
押すと音や声が出たり、光ったり、本物さながらのギミックがあり、子どものいたずら心をそそる内容です。
いたずら1歳やりたい放題ビッグ版で遊ぶメリット
このおもちゃで遊ぶメリットは、手先を使って遊ぶので、脳が刺激され、知育に役立つ点だと思います。
月齢が小さい頃は、ボタンを押したり、舐めたりして遊びますが、だんだん大きくなってくると、コンセントを上手に差したり、鍵を鍵穴に入れて回して扉を開けたりできるようになり、子どもの成長が感じられて、嬉しかったです。
あとは、ティッシュやリモコンなど身近な生活用品をテーマにしているので、本物で遊んで欲しくない時にこのおもちゃを与えて、遊ばせていました。
本物は壊したりすると困るので、思わず「ダメ」等と言ってしまい、子どもの好奇心に蓋をしてしまいがちです。
このおもちゃは、本物さながらでありながら、安全性も充分なので、安心して遊ばせられます。
いたずら1歳やりたい放題ビッグ版デメリットとおすすめできない人
デメリットを挙げるとすると、マヨネーズとリモコンが取り外し可能なので、他のおもちゃに紛れがちなところです。
取り外して手に持って遊べるので子どものお気に入りなのですが、投げたりすることもあるので、行方不明になることが何度かありました。
あとは、水道の蛇口の部分が少し触れるとすぐに音が流れるようになっているので、子どもが触ってそのままにしていると、音が大きくてうるさく感じます。
よく「〇〇ちゃん、お水止めて?」などと声がけしていました。
いたずら1歳やりたい放題ビッグ版こんな人におすすめ
このおもちゃは、子どもの「何だろう?」「触りたい」などの知的好奇心を刺激してくれるおもちゃなので、脳が発達する時期の1歳前後のお子さんにオススメです。
生活に使うものばかりなので、「これは手を洗う水道だね」「リモコンのボタンを押すと、テレビが付くよ」などお子さんに教えながら遊ぶこともできます。
また、子どもが集中して遊んでくれるので、サークルなど安全なところで遊ばせている間に家事などができます。
小児科や子どもの遊び場にも置かれているのをよく見ます。
いたずら1歳やりたい放題ビッグ版まとめ
この記事では、「いたずら1歳やりたい放題ビッグ版」について、まとめてみました。
大人と同じものを触ってみたい、好奇心あふれる赤ちゃんにいかがでしょうか。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
コメント